メモとかいろいろ

デジカメとか無職とか病気とか

日光(主に東照宮)に行ってきた

無職のくせに日光に行ってきました。

宿は横浜鶴見で行きは新宿から特急日光1号、帰りはなんとなくJR普通電車でした。

特急日光ですが、こんなかんじでした。

f:id:ipcrm:20150209071018j:plain

7時頃入線しますが、乗り込めるのは、7時20分位でした。

席は前後の間隔が広く座りやすかったのですが、足元が激しく寒くて参りました。

f:id:ipcrm:20150209072056j:plain

 

日光ではなんとなく写真撮影をしたのですが、レンズをシグマの8-16mm縛りにしてみたため、えらいことになりました。

何が惨敗かというと

・この画角に慣れていないため、構図がむちゃくちゃになった

・雨でレンズが濡れてそれがバッチリ写真を台無しにした。

というわけで精進します。

 

手前に物をおいて変化をつけてみるテストをしたけど、全然ダメですね。

f:id:ipcrm:20150209100642j:plain

画角が広すぎて、何が言いたいのかわからない写真に

f:id:ipcrm:20150209102443j:plain

建物も、・どの距離で撮れば良いのかわからず錯乱してしまい

f:id:ipcrm:20150209104902j:plain

レンズ自体は、かなりの描写力があると思いましたが、難しいレンズで先人たちの作品を予習して、練習する必要があると痛感した次第です。

f:id:ipcrm:20150209111610j:plain

 

さて話は変わって日光東照宮について思ったことを

・全体的に家康に対するリスペクトが感じられない。墓の周りはもっと厳かであるべきで、撮影禁止、脱帽くらいは求めても良い。そもそも家康の墓の周りに観光客を入れる必要があるのか。あと、やたらあるおみくじ屋とか全く意味がわからない。

・陽明門とか工事中で、全く見られなかったのは構わないのですが、それにしては入場料高すぎだと思いました。

・それぞれの建物の前にある看板の説明が適当だと思った。それぞれの建物の建造年代は、必須項目として入れて欲しいしその建物の宗教的位置づけ、芸術的価値などについても説明して欲しかった。(どこかに解説書とか売ってたのかもしれませんが)

 

例えばスマホのアプリで、ARとか位置情報とを使って、うんちくを読めたりとか出来るんじゃないですかねぇ。せっかくたくさんの彫刻とかあるんですからそれぞれの由来とかを現地で実物を見ながら知ることができれば、それは有益だと思うのですが。

# ガイドとか音声ガイダンスとかあるんでしょうがまぁねぇ

期待していた程ではなかったのでつい愚痴ってしまいました。すいません。